久保田実生からのお知らせ。
スポンサーサイト
【報告】第6回まちぱぶ。
2月は逃げると言われますので、しっかりと置いていかれないように活動したいと思います。
ホントは今朝(2日)、朝立ち(挨拶)をする予定だったのですが、雪の関係で延期となりました。
ちょっと助かりました(^_^;)
かなり寒かったでしょうからねー。
「英語でしゃべらナイト」(NHK)でパックンが「heartful(ハートフル)は和製英語だ」って言ってました。知らなかった僕は、マジ!?って叫んでしまいました。
最近の流行なのかも知れませんが、キャッチに「ハートフル○○○」ってよく見る気がします。選挙においても。。。
で、調べてみたのですが、英語としてはあるようです。ただ、英語圏の人はほとんど使わないようです。なので、パックンも和製英語だと言ったんでしょうね。
※参照:通訳への道
以下、まちぱぶの報告です。
寒い中にも関わらず、参加いただきました。ありがとうございます。
==========
第6回まちぱぶ(正式名称:まちづくりパブ)を開催いたしましたので、報告いたします。
2007年2月2日(金)19:00~22:00
添田中央公民館1F会議室
参加者:5名(久保田含む)
<内容>
1.参加者自己紹介
2.活動報告(久保田より)
・産業厚生委員会(1月19日、25日)報告
・12月定例議会(12月11日~14日)報告
・議会広報委員会(12月26日、1月10日、22日)報告
3.本日のお題
テーマ:平成17年度添田町決算報告
4.参加者からの意見
・テーマ(活動目標)を決めて、アクションにつなげよう。
・今の添田町にとって緊急の課題は何なのか?
・指定管理者制度の功罪は?
・町の魅力の再発見(売りをつくる)
・Webを使った意見収集(集約)
本日も濃い内容だったと思います。オモイがコトバとなって集まっているので、それをカタチにしていきたいと思います。まちぱぶがそんな受け皿になっていけたらいいなぁ。自分たちのことは自分たちで考えて決める。まちづくりの基本ですね。
5.次回の予定
第7回まちぱぶ
日 時:3月3日(土)19:00~21:00
場 所:添田町中央公民館1F会議室
参加費:200円(資料代)
テーマ:現場の声を聴こう♪~障害者自立支援法で変わったこと~
ご参加、お待ちしております。