久保田実生からのお知らせ。
スポンサーサイト
10日の活動日記。
参院選に向けての打合せなんかを行いました。
夜は、テレビで「県庁の星」があっていたので観ました。
主人公の県庁さん(織田裕二)と二宮さん(柴咲コウ)の最後の会話で県庁の改革について話すのですが、「なかなか簡単じゃないけど、あきらめない」(みたいなこと)と県庁さんが言います。
そう、あきらめたらそこで終わりなのです。
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」と言ったのは、漫画「スラムダンク」の安西先生です。
あきらめるのは、最後の最後の最後でいいのですから、あきらめずに進みましょう。
「県庁の星」を観ながら、いろんなことを考えさせられました。
本日(10日)は、久しぶりに家でゆっくり。
部屋の片付けなんかもしました。
ときどきしかやらなくなったけど、鳥越さんがやっている「ザ・スクープ」(テレビ朝日)は面白い。拉致のことを知ったのも、この番組がきっかけだったと思う。
あと、「ムーブ2007」でダンボールコンポストのことを取り上げてました。NPO法人循環生活研究所の取り組みです。
学校の給食なんかも生ゴミが大量に出るだろうから、それを利用して、環境教育(堆肥作り)→安全な野菜作り→地産地消(給食)みたいなサイクルができんかいな。。。
学校を中心としてコミュニティづくりをしていくというのも手な気がしますね。。。高齢者にもお手伝いいただきながら。
こういうのは、他の地域でもやってそうですから、そんなとこの視察に行かんといけんですね。
明日(11日)は委員会があって、12日から議会です。
コメント
>ヒロシさんへ
コメント、ありがとうございます。
県庁の星、漫画では読んでないので、そこではどんな風になってんでしょうね???
- 2007/06/14(木) 21:38:05 |
- URL |
- くぼたみしょう #-
- [ 編集 ]
こんにちわ!
県庁の星、面白かったです。「前向きに検討する」の続きがあれば見て見たいです(笑)