久保田実生からのお知らせ。
スポンサーサイト
【報告】全員協議会・2010年2月3日。
全員協議会 13:00~13:50
役場の3Fに行くと、多くの報道陣がいました。
いつにない賑いです。
定例議会のときも、これだけの傍聴者がいるといいのですが。。。
13時より、議長の挨拶で開会。
挨拶後、マスコミに退席を求めます。
副町長より経過の説明を受ける。
・町のトップが逮捕されるということで、町民に心配をかけ、遺憾に思う。
・事実関係については、新聞報道以上のことは、わかっていない。
・町長とは接見できていない(本日午後には弁護士の接見が可能)。
というような内容でした(※久保田メモによるものです)。
質疑が行われ、その他にわかったことは
・辞職願は出ていない。
・これまでの報道(福岡ドームでの同席、県知事と会談)については真偽の調査もしてないし、調査の予定もない。
・行政の業務が滞ることのないように努める。
・全員協議会の後に、記者会見を行う。
というようなことです(※久保田メモによるものです)。
副町長の話では、報道されている以上のことはわからないということでした。
情報が入り次第、逐次報告するように伝え、副町長からの説明を終えました。
副町長退席後は、議会としての対応はどうするのかを話しました。
結論としては、推移を見守りながら対応していく。急な招集もあり得るので、そのつもりで、ということでした。
報告は以上です。
これまでのマスコミへの対応を含め、説明責任を果たしていないということも出ました。
そんなことだからこそ、次のようなことを書かれるのです。
◆福岡県汚職事件:何度も「接待無関係」「非常勤」主張し 逮捕の山本町村会長(毎日jp)(cache)
議会としての対応については、詳しい事実確認ができていない状況とはいえ、
臨時議会を開き、辞職勧告をすべきではないかと意見しました。
臨時議会といっても、すぐに開催というわけにもいきませんからね。。。
※参考 議会の招集(地方自治法第101条)
ですが、大勢としては、これからの推移を見守るべきだし、町長自らが決断するまでの猶予を与えるべきという感じでした。
一人で言っていてもしょうがないのですが、時機を逸するということにならないようにしたいものです。
コメント
Re: 議会の判断
多選禁止を条例化するのは望むところですが、議会の意志となるかどうは。。。
意志となるように、取り組みたいと思います。
- 2010/02/06(土) 13:10:03 |
- URL |
- くぼたみしょう #-
- [ 編集 ]
議会の判断
久保田さん
今回の逮捕とは関係なく、町長の多選による弊害を明らかにして、辞職を勧告することは良いことだと支持します。添田町で、首長の多選制限条例を制定することも視野に入れれば、今なら町民も納得するのではないでしょうか。できれば2期まで、譲って3期までだと思います。
Re: 松田浩平さんへ
コメント、ありがとうございます。
裁判制度に時間がかかるのはおっしゃる通りですね。迅速化が言われていますので、期待したいと思います。
進退問題についてですが、有罪判決がでなければならないということはありません。町長自身からお辞めになることも可能ですし、議会からも「お辞めになってはいかがですか?」と先ずは勧告することも可能です。議会がどのような対処をするのか、大事なところです。
- 2010/02/04(木) 13:45:31 |
- URL |
- くぼたみしょう #-
- [ 編集 ]
山本町長の進退問題
日本の裁判制度は時間がかかりすぎ、そのうえ裁判官の心証主義です。しかも裁判官の責務には、人間科学的にどうみても人間には不可能な事を要求しています。そこに、日本人が慣習・倫理・法律の関係を論理的に理解できないという問題の根源があると思います。
速やかな、物証に基づく適切な捜査と、迅速で公正な裁判による審理が必要になると思います。少なくとも、警察・検察・裁判所は、少なくとも執務できない山本町長の給与分相当の損害を添田町に与えているのですから、真相究明を添田町民が一団となって人権に配慮し物証を集めて真相究明にあたることが大切だと思います。
そうでないと、山本町長の進退問題にすら触れることもできないという被害を添田町は受けることになると思います。
ここからは、個人的感想ですが、10期40年も同じ人が町長を続ければ町議会のチェック機能が麻痺するのは当然だと思っています。しかし、その町長を選んだのは添田町民であることも事実です。年齢だけでは決められませんが、山本町長は84歳という高齢でもあり、その弊害も出てきたのではと思っています。あくまでも私個人の感想として述べさせていただきます。
Re: 松田浩平さんへ
コメント、ありがとうございます。
「推定無罪」の原則は、おっしゃるとおりです。
自白に基づくだけでなく、物証による裏付は望むところです。
辞職勧告についてですが、有罪かどうかですると確定するまでとなるでしょうが、そうではなく、これまでの説明やマスコミに対する不誠実な対応など、町長としていかがなものかと思われる点を理由として勧告すべきと思っています。
- 2010/02/04(木) 09:35:05 |
- URL |
- くぼたみしょう #-
- [ 編集 ]
人権に配慮しない捜査に真相解明無し
佐々木允市議と、twitterを通してご縁ができました。新入りの社民党員です。今回の事件の内容が真実なら悲しむべき事と思います。しかし、裁判で有罪・無罪が確定するまでは「推定無罪」という原則を忘れずに、人権に配慮して自白に頼らず、物証に基づいた真相解明をするよう捜査機関に強く要請すべきだと思います。供述や自白が、証拠としては殆ど事実の解明に寄与しないことは、複数の心理学の実験により明らかになっています(厳島行雄日本大学教授、伊藤裕司慶應義塾大学教授など多数)。この点もご配慮の上で、慎重に事の成り行きを見守って、厳正な態度で議員として調査にのぞんでいただきたいと存じます。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2010/02/03(水) 21:31:02 |
- |
- #
- [ 編集 ]